158件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

国は、少子化危機的状況であるとの認識を一層強め、子ども政策の新たな司令塔として、4月から創設されるこども家庭庁において、子どもに関する政策社会の真ん中に据え、様々な支援、制度の充実に取り組むとしています。  また、福井県の人口につきましても、2月1日現在の推計人口が1971年以来、52年ぶりに75万人を下回り、県内全ての市町で1月1日現在と比べますと、人口が減少したと発表しています。  

勝山市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第3号12月 6日)

財政危機的状況にある京都市でも、残骨灰保管場所が限界に近づいているという事情もあり、貴金属の抽出を今年から初めて実施をしています。約1億2,000万円の収入を見込んでいるということです。  高崎市は、昭和50年代から残骨灰を売却し、その際の売却益は市の歳入としてきたとあります。この売却益は、全額を斎場の運営費に使っています。  

勝山市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

日本学校教育は、崩壊寸前危機的状況にある。例えば、コップに許容量を超えて注がれた水が、表面張力でかろうじて安定を保っているようなものだ。わずかな衝撃で周り一面、水浸しになる。  1,897校、2,558人、文科省がこの1月に発表した、昨年度当初の小中学校における教師不足数です。教職員休職者数、時間外労働時間等々目にする数字は、学校教職員の惨たんたる実態を示している。  

勝山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

その危機的状況に対して、勝山市では個人事業所向け対策を実施してきましたが、その対策効果をどのように分析しているのか伺います。  また、勝山地域経済を支える地域産業現状認識令和4年度当初予算における個人向け、事業向けにおける対策についてお伺いします。 ○議長(乾 章俊君) 水上市長。               

越前市議会 2021-09-03 09月07日-04号

皆さん御存じのとおり、もう地球温暖化現象は今や待ったなしの危機的状況であります。老いも若きも消費者生産者もみんなで真剣に議論し、解決策スピード感を持ってやり遂げなければ、私たちの子供や孫、後の世代の未来はありません。チコちゃんではなくても、ぼうっとしている場合ではなくなっています。(笑い声起こる)コロナ対策同様に個人責任による対応では展望は開けてきません。

福井市議会 2021-06-15 06月15日-03号

でも,今はパンデミック,普通ではない危機的状況のさなかなんです。他自治体のように今回は御遠慮いただいて,コロナ収束後に何か交流できないかという相談をするのも選択肢の一つとしてあっていいのではないかと思うんですが,市長,どうですか。 ◎教育部長林俊宏君) スロベニアの選手,コーチ,来日される皆さんにつきましては,事前にワクチンを接種してから来日されると確認しております。

大野市議会 2021-03-08 03月08日-代表質問、一般質問-02号

その危機的状況に対して、本市では個人事業者向け対策を実施してきましたが、その政策効果をどう分析しているのか伺います。 また本市の地域経済を支える主要産業現状認識と、令和3年度予算における個人向け、事業者向け対策について伺います。 最後に8項目目水循環政策と脱炭素社会についてお聞きします。 

敦賀市議会 2020-12-09 令和2年第6回定例会(第3号) 本文 2020-12-09

給付金の出し渋りや新型コロナ感染収束を前提としていたGo To キャンペーンの見切り発車によって感染拡大が広がり、中小業者のなりわいや医療体制危機的状況に追い込まれております。  今必要なことは、感染拡大を防ぐ検査と医療の抜本的な拡充であり、企業数の99.7%を占め、雇用の68.8%を担う中小企業小規模事業者の倒産、廃業を防ぐことが大事だと思います。  

鯖江市議会 2020-12-08 令和 2年12月第427回定例会−12月08日-03号

一方、新型コロナウイルス感染症拡大によりまして、市民生活には大変大きな影響が与えられておりますし、来年度に向けた市の取組につきましても、感染症対策のため財政調整基金の取崩しをしたこと、また市税など来年度、歳入の減収が見込まれることなどによりまして、これまでと同じような施策の展開はできないというような危機的状況にあると私は感じております。  

福井市議会 2020-11-30 11月30日-01号

地方財政危機的状況が始まっている」と述べました。2022年度以降についても,状況を見ながら判断するとしているとのことです。 私は,民間が大変厳しい状況にある中で,僅か0.05か月の減額は極めて不適切だと思っています。 以上により,反対討論を終わります。 ○議長(見谷喜代三君) 以上で討論を終結します。 それでは,採決します。 

鯖江市議会 2020-03-03 令和 2年 3月第423回定例会−03月03日-03号

視野を広げ、地球的規模という視点で捉えれば、これまで天然資源を大量に採掘し、化石エネルギーを使って大量の商品生産大量消費の果てに廃棄する現在の経済社会地球環境の悪化を加速させている事実に、対策を講じなければ、地球環境は様々な側面で危機的状況に追い込まれ、そう遠くない時期に不可逆的──不可逆的というのは元に戻れないという意味でありますけども、このような悪影響を引き起こすだろうと、多くの科学者が警告

鯖江市議会 2019-12-09 令和 元年12月第422回定例会−12月09日-02号

このような危機的状況にある世界の現状に警鐘を鳴らすため、2015年に国連で採択されたのが持続可能な開発目標SDGsであり、こういった歴史的背景を周知することで市民一人一人がその取組必要性と、身近なことから自分事として取り組むことの大事さを御理解いただけるものと考えております。  

鯖江市議会 2018-09-11 平成30年 9月第415回定例会-09月11日-03号

そして、教育行政の4つの基本的方向性というのを出されておりますが、なぜこういうことを出してきたのかといいますと、やはり我が国を取り巻く危機的状況というものがあるんではないかということで、1つ目皆さん方、非常に御存じですけども、やはり、少子化高齢化の進展が日本はますます進んでいるということ。それに伴いまして、地域社会、家族の変容が大きくはびこってきていると。

福井市議会 2018-03-22 03月22日-05号

たび重なる積雪により連続して出動が続き,委託業者が疲弊し切って除雪できないという危機的状況の中で委託業者のオペレーターが眠る時間すらろくにとれず作業中に命を落とすという痛ましい事件が起きてしまいました。それでも市の職員が直接除雪作業を行う体制づくりすら困難であるというのは,職員削減により人手が足りないことの何よりの証拠と考えます。

おおい町議会 2016-12-13 12月13日-02号

2013年、平成25年ですが、12月に日本創成会議人口減少問題検討会が出した人口推計では、本町の人口平成22年の国勢調査時の8,580人が少子高齢化若者の都会への流出によって、平成52年には4,817人に減少すると推測しており、このことは地域の担い手が減少し、地域の活力が失われ、町財政が破綻するなどして自治体存続そのもの危機的状況に追い込まれることが予想されるというものであります。 

鯖江市議会 2016-06-13 平成28年 6月第405回定例会-06月13日-02号

特に、この3期目につきましては、昨年まち・ひと・しごと総合戦略を策定いたしましたので、いよいよ今年度はその実行のときでございますので、とにかく若者がこの地域に住み着いてくれるような、そんなまちづくり、そのためには、とにかく雇用の場が必要だということで、若者に魅力ある職場の創造というものを中心に掲げ、そしてまた、国の大変な危機的状況の中でやはり地方から国を変えていかなければならないという思いもございましたので

敦賀市議会 2015-12-21 平成27年第5回定例会(第5号) 本文 2015-12-21

3・11福島原発事故以降、原子力発電所長期停止により敦賀市の経済は停滞、市の財政危機的状況にあるため、その打開策として日本原電3・4号機増設予定地LNG火力発電所の誘致を国や県、電力事業者に働きかけるよう求めるものです。  福井県の第3回福井インフラ整備研究会は、平成25年12月、LNG基地について敦賀港での具体的な事業化検討を進めるという方向性を示しました。